![](https://static.wixstatic.com/media/4a8490_13273a5177a44d56ad0aec37284d2ecc~mv2.jpg/v1/fill/w_1920,h_1047,al_c,q_90,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/4a8490_13273a5177a44d56ad0aec37284d2ecc~mv2.jpg)
![interview.png](https://static.wixstatic.com/media/4a8490_9c16108abfa14765b4bbaccd932544eb~mv2_d_5572_1249_s_2.png/v1/fill/w_600,h_136,al_c,q_85,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/interview.png)
則本稜太さん(LaQooNe、にしき恋)
![IMG_0235.JPG](https://static.wixstatic.com/media/4a8490_695d871b7d1a44058dd1886fdad49352~mv2.jpg/v1/fill/w_210,h_270,al_c,q_80,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/IMG_0235_JPG.jpg)
インタビュー企画2回目の今回は、昨年の秋新歓で農業ボランティアサークル「にしき恋」とマイナースポーツサークル「LaQooNe」に入った経済学部2年 則本稜太さんにお話を伺いました。
――入学してから秋まで何かサークル・部活に入っていましたか?
春の新歓でテニスサークルに入りました。
――どうしてそのサークルに入ったんですか?
高校時代、硬式テニスをやっていて、大学でも続けようかな、と思ってですね。
――そのサークルではどんな風に活動していましたか?
平日の午後に練習時間が設けられていて、授業がなければその練習に参加したり、他大との試合もありました。
――テニスサークルは今も続けていますか?
実は、僕は8月中旬頃に辞めたんです。辞めた理由は、中高ずっと部活でテニスをやっていて、大学ではもうテニスはいいかなあ、ってなったんです。それからそのサークルは、遅刻すると練習に参加できないなどの厳しさのあるサークルで、自分には合わないなあ、と思って、それもあって辞めることにしました。みんなの仲は良いサークルで、そこは良かったんですけど。
――辞められた後は、どんな生活を送っていましたか?
秋新歓まではサークルには何も入っていませんでした。
――秋新歓はどうやって知って頂きましたか?
秋新歓のTwitterで知ったと思います。
――秋新歓にはどんな気持ちで行かれましたか?目星をつけていたサークルがありましたか?
ある程度目星はつけていきましたね。神戸大学のサークル一覧みたいなものをネットで調べていて、それである程度良いなと思うものは見つけていきました。
――秋新歓当日の雰囲気はどうでしたか?一人で行かれましたか?
結構サークルがいっぱいあって、人もいっぱいいて盛り上がってるな、みたいな感じでした。秋新歓には友達と二人で行きましたね。行きづらいとかはなかったですよ。
――ブースはいくつか回られたんですか?
いくつか目星をつけていたところを回って。カラオケサークルとか、にしき恋、LaQooNeのブースに行きました。そこで活動内容とかのお話を団体の方から聞きました。
――後日、体験会みたいなものがあったんですか?
にしき恋とLaQooNeの体験会に行きましたね。この2つの団体は、事前に調べていて、秋新歓でお話を聞いてみても良かったので。体験会といっても、にしき恋もLaQooNeも基本的に年中入れるサークルなので、活動を見に来てね、という感じでした。
――秋新歓の後、どうしてにしき恋に入ろうと思われたんですか?
にしき恋もLaQooNeも、調べている中で、秋新歓に来る以前からいいな、とは思っていました。にしき恋には、秋新歓に一緒に行った農学部の友達が入っていて自分も入ろうかなと思い入りました。
――いま、にしき恋ではどんな風に活動していますか?
基本的には月1くらいの頻度で、篠山市西紀(にしき)に行って農業ボランティアをする、という形で活動しています。
――LaQooNeではどうですか?
普段は国文の体育館で集まって、フリスビーを投げるアルティメットというスポーツをメインでやりつつ、バスケをやったり、フットサルやドッジボールをやったりという形でいろいろなスポーツを楽しんでいます。活動は月3回くらいですかね。練習には30~40人が参加しています。アルティメットは、自分たちで試合をして楽しんでいて、他大との大会とかはしていないですね。
アルティメットは楽しいですよ笑 大学から始める子がほとんどで、僕もそうですし、女の子でもプレーしやすい競技だと思います。LaQooNeには、他大の子も居て、男子は神大、女子は他大が多い、という感じです。
![IMG_0340.JPG](https://static.wixstatic.com/media/4a8490_0cdff84ca7114cc78be782bb2466b105~mv2.jpg/v1/fill/w_379,h_284,al_c,q_80,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/IMG_0340_JPG.jpg)
![IMG_0341 (1).jpg](https://static.wixstatic.com/media/4a8490_b0715d9a6a9041b4bf0a4379c0942d5a~mv2.jpg/v1/fill/w_333,h_284,al_c,q_80,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/IMG_0341%20(1).jpg)
実はLaQooNeで、今は副代表をしています。というのも、昨年のLaQooNeは、昨年春の新歓で入った子は少なくって、秋新歓で入った子が多かったんです。実は今のLaQooNeの代表も秋新歓で入った人なんです笑 秋新歓で入ったのは、6人くらいだったかな?僕はLaQooNeの中でも結構練習とかには行っていた方だったので、先輩から副代表どう?と言ってもらって、それで副代表になりました。
――すごい!副代表になんですね。秋からサークルに入ることに不安を感じる方も多いと思います。則本さんの場合はいかがでしたか?
僕は全然不安はなかったですね。
――すごいですね(笑)じゃあ、秋から入ってもすぐに打ち解けられましたか?
そうですね。すぐに仲良くなれましたよ。
――秋新歓に行ってみて良かったと思いますか?
それは、はい笑 思います笑
――最後に、これから秋新歓に行こうと迷っている人に向けてメッセージをお願いします。
そうですね笑 やっぱり不安に思っている子もいると思いますけど、秋新歓に出展するサークルや部活は、秋から入ってきた子も受け入れてあげようと思っているからブースも出していると思うので、そこは不安になることなく、秋新歓に行ってみたらいいと思います。
以上でインタビューは終了です!則本さんありがとうございました!